医療法人 福井心臓血圧センター / 福井循環器病院

0776-54-5660(代) 〒910-0833 福井市新保2丁目228番地
文字サイズ

受診について

医療福祉相談、退院支援

「医療福祉相談」について
私たち、医療ソーシャルワーカーは主に病院や介護老人保健施設に勤務し、医師・看護師・理学療法士・薬剤師・栄養士等と共に、医療チームの一員として患者さんとそのご家族への相談やさまざまな援助を行う社会福祉の専門職です。
当院には社会福祉士・精神保健福祉士の資格を持った医療ソーシャルワーカー3名が配置されており、患者さんとそのご家族が抱える経済的・社会的・心理的な問題について社会福祉の専門知識及び技術に基づいて相談に応じています。外来通院中、入院中に関わらず、まずはじっくりとお話しを伺い、一緒に問題解決のお手伝いをさせていただきます。

医療ソーシャルワーカーの業務

  1. (1)療養中の心理的・社会的問題の解決、調整援助
    受診や入院、在宅医療に伴う不安等の問題の解決を援助し、心理的に支援します。
    患者さんが安心して療養できるよう、多様な社会資源を活用し、療養中の家事・育児・教育・就労等の問題の解決を援助します。
    その他、患者同士や職員との人間関係の調整を援助します。
  2. (2)退院援助
    地域の医療機関、在宅ケア諸サービス事業所等についての情報を整備し、関係機関、関係職種等との連携の下に、患者さんとご家族の状況に応じたサービスの利用の方向性を検討して援助します。
    介護保険制度の利用が予想される場合、制度の説明を行い、その利用の支援を行います。
    また、患者さんとご家族の了解を得た上でケアマネージャー等と連携を図り、入院中から退院準備について関係者と相談や協議を行います。
    地域の医療機関、在宅ケア諸サービス事業所等についての情報を整備し、関係機関、関係職種等との連携の下に、患者さんとご家族の状況に応じたサービスの利用の方向性を検討して援助します。
    介護保険制度の利用が予想される場合、制度の説明を行い、その利用の支援を行います。
    また、患者、家族の了解を得た上でケアマネージャー等と連携を図り、入院中から退院準備について関係者に相談・協議していきます。
    患者さんとご家族の多様な二一ズを把握し、転院のための医療機関、退院・退所後の介護保険施設、社会福祉施設等利用可能な地域の社会資源の選定を援助します。
    退院に伴う患者さんとご家族の不安等の問題の解決を援助します。
  3. (3)社会復帰援助
    患者さんの職場や学校と調整を行い、復職・復学を援助します。
    関係機関、関係職種との連携や訪問活動等により、社会復帰が円滑に進むように転院、退院・退所後の心理的・社会的問題の解決を援助します。
  4. (4)受診・受療援助
    生活と病気の状況に適切に対応した医療の受け方、病院・診療所の機能等の情報提供等を行います。
    診断、治療を拒否する等、医師等の医療上の指導を受け入れできない場合に、その理由となっている心理的・社会的間題について情報を収集し、問題の解決を援助します。
  5. (5)経済的間題の解決、調整援助
    患者さんが医療費や生活費に困っている場合に、社会福祉・社会保険等の機関と連携を図りながら、福祉・保険等関係諸制度を活用できるように援助します。
  6. (6)地域活動
    患者さんの二一ズに合致したサービスが地域において提供されるよう、関係機関及び関係職種等と連携し、地域の保健医療福祉システムづくりに参画します。

相談について

相談は基本的には無料です。
退院援助に関しては患者さんとご家族の同意を得て援助した場合、入院日数に応じて退院時に「退院調整加算」として料金をいただいております。
その他、地域のケアマネージャー、医療機関等と退院に関して連携を図った場合、「介護支援連携指導料」「退院時共同指導料」等を算定し料金をいただくことがあります。
詳しくは担当の医療ソーシャルワーカーよりご説明します。
プライバシーは厳守します。お気軽にご相談ください。
「退院支援」について
当院では、地域医療連携室に配属された1名の退院調整看護師と3名の医療ソーシャルワーカーが「退院調整部門」としてチームの中心となり、主治医、各病棟師長、病棟看護師、理学療法士、薬剤師、栄養士等の専門職と連携を図り、患者さん・ご家族の希望を確認しながら、当院退院後の療養先、その方法等について検討を行い、支援を行っています。

退院支援として行っていること

地域の医療機関、在宅ケア諸サービス事業所等についての情報を整備し、関係機関・関係職種等との連携の下に、患者さんとご家族の状況に応じたサービスの利用の方向性を検討・援助。
介護保険制度の利用が予想される場合、制度の説明を行い、その利用の支援。
患者さんとご家族の了解を得た上でケアマネージャー等と連携を図り、入院中から退院準備について関係者との相談・協議。
患者さんとご家族の多様な二一ズを把握し、転院の為の医療機関、退院・退所後の介護保険施設、社会福祉施設等利用可能な地域の社会資源の選定の援助。
退院に伴う患者さんとご家族の不安等の問題解決への援助。