医療法人 福井心臓血圧センター / 福井循環器病院

0776-54-5660(代) 〒910-0833 福井市新保2丁目228番地
文字サイズ

診療科・部門紹介

スタッフからのメッセージ

プリセプターとプリセプティの看護師(ファミリー方式)

プリセプターとプリセプティの看護師(ファミリー方式)
― 後輩の成長や喜びが、自分にとっても喜びになります!
【新人(赤ちゃん)】
看護師になり、初めて行う看護技術や慣れない環境でとても不安でした。しかし、プリセプター(お母さん)が優しく声をかけてくださり、頼れる人がいるというところに安心感がありました。また、失敗したときにはフォローしていただき、今後どのようなことを勉強すると改善できるか教えてくださいます。経験のない事を実施するときは、積極的に指導していただき技術面でも精神面でも支えられています。今後は自ら質問し、学びを深めて成長していきたいです。

【プリセプター(お母さん)】
看護師3年目でプリセプター(お母さん)をしています。当院では、ファミリー制度という教育制度があり、プリセプターだけでなくファミリー全体でプリセプティー(赤ちゃん)を見守っています。自分も指導で悩んだときは、ファミリーのメンバーに相談し助言をいただいています。一人で抱え込まずに何でも相談したりできるので、プリセプターにとっても、ファミリー制度は良い制度だと思います。  指導者としてまだまだ未熟ですが、1年目のときを振り返りながら、プリセプティーと一緒に学び、看護師として成長できるようになりたいです。

子育て奮闘中(救命センター)

― 家族との時間も大切にでき、充実しています!
 2022年4月に2人目の育児休業から復帰しました。当院は、休業前の部署に復帰できるので久しぶりの仕事復帰の不安は少なく、育児短時間勤務を利用し仕事と家庭の両立ができています。また、小学校就学前の子どもがいる場合、1年間に5日間の看護休暇を取得する事ができるので、検診や予防接種時に使用しています。
 子供の体調不良時での急な勤務変更や休まないといけない時なども職場のスタッフの方に協力してもらい助けて頂いています。
 当院は、子育てしながら働くママナースがたくさんいるので、仕事の事だけではなく子育ての相談や情報交換などもしやすく働きやすい職場環境です。

子育て奮闘中(手術室)

子育て奮闘中(手術室)
― 仕事も家庭も充実
 手術室で働きながら、家では娘4人の父親をやっております。手術室は平日勤務の土日祝休みが基本で、緊急手術対応で当番の日が決まっている勤務体制になっています。おかげで、休日は家族との時間を過ごすことができています。さらに育児短時間勤務を利用させてもらっており、月に2日休みを頂いています。学校や保育園の行事に加え、急な休みが必要になった時も対応してもらえるので、とても助かっています。子供たちも「今日パパ当番?」と聞いてくることがあり、働き方に理解を示してくれています。仕事と家庭のバランスが取りやすい環境なので、今の自分に合った部署だと思っています。

看護補助者 手術室

看護補助者 手術室
― みんなで協力し合って毎日元気に頑張っています
手術室では、3人の補助者が働いています。看護師さんと一緒に手術に使用した器械の洗浄や手術室の清掃、滅菌業務を行っています。3人とも病院勤務は初めてでしたが、看護師さんや先輩補助者さんの丁寧で細かい指導があり、わからないことはすぐに相談が出来る環境であり、不安なく業務を行うことができています。手術で使用する器械など覚えることがたくさんありますが、日々楽しく仕事ができています。

サプライ

サプライ
― 40歳を超えてから資格取得
 サプライでの仕事(業務)は元々興味があったので、育児休業明けに保育士から心機一転してここで仕事をする事になりました。40歳から新しい事を覚えるのに不安もありましたが、勤務してみると丁寧に指導してもらい、楽しく、明るく、充実しています。10歳以上年上の先輩たちを見習ってまだまだがんばんぞ!とパワーをもらえる職場です。
 もっと経験を積んで、滅菌技師の資格を取れるように頑張りたいです。まずは、危険物取扱の資格からとっていこうと思っています。

地域医療連携室 医療ソーシャルワーカー

地域医療連携室 医療ソーシャルワーカー
― 日々学び成長して、毎日充実しています!
 入職して数ヶ月が経ち、医療ソーシャルワーカーが病院内でどのように動いているかが分かるようになってきました。ケースを担当させていただき、患者さん一人ひとりと向き合うなかで、対人援助の難しさを痛感するとともに、やりがいのある仕事であることを実感しています。まだまだ未熟ではありますが、先輩ワーカーに助言をいただきながら、患者さんが大切にしていることは何か、どのような生活を望んでいるのかを考え、患者さん主体の支援を行えるよう、日々努力していきたいです。

男性看護師 紹介

― Men's Nurse Introduction


当院の男性看護師は合計19名が在籍しています。(2022年4月時点)
一般病棟・救命センター・手術室の各部署で勤務しています。
当院では循環器に特化した専門的な知識を身につけることができます。心地よい緊張感の中、日々頑張っています。
 
   
 
頼りになるMen's Nurse
その1 同性の患者さんから頼りにされる
その2 女性看護師から頼りにされる
その3 ベッド上安静の患者さんの移動や体位変換などの力仕事で頼りにされる

男性看護師 メッセージ

― Men's Nurse からのメッセージ

< 30代 入社2年目 > 
 先輩方が一つ一つ丁寧に指導してくださり、毎日学ぶことが多く充実した日々を送っています。当院は男性看護師の数も多く在籍しており、コミュニケーションも取りやすいと思います。まだまだ学ぶこともありますが、一つずつ確実に自分自身の成長に繋げていきたいと思います。

< 20代 入社3年目 > 
 心臓疾患を中心とした専門的な領域で学びながら働けることを嬉しく思います。 プライベートでも結婚による特別休暇が取得できました。とてもやりがいのある職場で働けていると実感しています。

< 20代 入社2年目 > 
 毎日新しいことを経験する中で大変なこともありますが、先輩方の手厚い指導やサポートのおかげで充実した日々を送ることができています。
 ぜひ一緒に働きましょう!

< 20代 入社1年目 > 
 患者様に安全・安心な看護が提供できるよう先輩看護師に指導していただきながら日々頑張っています。不安と緊張はありますが、しっかりとサポートを受けながら安心して働くことができています。