医療法人 福井心臓血圧センター / 福井循環器病院

0776-54-5660(代) 〒910-0833 福井市新保2丁目228番地
文字サイズ

お知らせ

お知らせ

心不全療養指導士認定試験に合格しました。
栄養士の小林氏が第3回心不全療養指導士認定試験に合格しました。小林氏は管理栄養士として患者さんの生活環境や普段のお食事内容を把握し、自宅でも実践可能な食事指導に取り組んでいます。当院の心不全チームの一人です。
 
心不全療養指導士とは、
超高齢社会を迎えて心不全患者が急増している現状を踏まえ、心不全の発症・重症化予防のための療養指導に従事する医療専門職に必要な基本的知識および技能など資質の向上を図ることを目的として日本循環器学会が主体となり創設されました。
 
心不全とは、
「心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだんと悪くなり、生命を縮める病気」と定義されています。
当院では2019年7月から「心不全チーム」が活動しています。
心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだんと悪くなり、生命を縮める病気です。心不全は、心臓の機能、持病や生活環境などおひとりおひとりの状態様々です。
院内の多職種で力を合わせ、より良い心不全診療を実践するため、チーム一丸となって取り組んでいます。

当院の心不全療養指導士は3名になりました。
心配事や疑問、なんでもご相談ください。
病院内でのマスク着用について
重症化リスクの高い患者さんの感染症予防の為、病院内ではマスクを着用してください。
※ご来院の際はマスクをご持参いただきますようお願いいたします。

 2月3日(金)当院に勤務する職員1名が新型コロナウイルス検査により陽性であることが判明しました。
当該の職員は、同居家族の陽性判明後、保健所による濃厚接触者認定を受け、自宅待機しておりました。これにより、院内職員および患者様との接触がなかったことから、保健所に報告したうえで、当院としては引き続き適切な感染防止対策を徹底の上、通常通りに診療活動を継続してまいります。
TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)が累計200例
TAVI実施には厳しい施設基準が設けられており、当院では、2014年8月に、従来の心臓カテーテル室と手術室を組み合わせた「ハイブリッド手術室」を設置して以来、地域医療支援病院として、地域における先端医療の普及に努めてまいりました。

本年1月、当院におけるTAVIの実施症例数が累計200例の節目を迎えることができました。
今後も、さらなる地域医療に貢献すべく努力を続けてまいります。


ハイブリッド手術室
当院における季節性インフルエンザ予防接種のワクチン在庫が少なくなってきております。
ご希望の方は、お早めに受付までお申し出ください。

※市町村から郵送された「予防接種通知書/接種券」などをお持ちの方は、公費にて接種料金の一部が負担される場合がありますので、書類をお持ちください。

※ワクチンがなくなり次第、当院における予防接種は終了させていただきます。ご了承ください。